【社会人】勉強を習慣化させるための3つのコツ

【社会人】勉強を習慣化させるための3つのコツ
  • URLをコピーしました!

みなさんこんにちは♩ななです🐘

みなさん、勉強を継続できなくて苦労したことはありますか?

語学や資格の勉強を習慣化したいけど、なかなか継続できない

やる気はあるのに、勉強が続かない

今回はそんな方におすすめの記事です。

この記事では、社会人が勉強を習慣化する方法についてご紹介します!

実は私も以前はそうでした。

  1. やる気満々で目標を立てるが数日でリズムが崩れてしまう
  2. 3行日記でさえ、3日坊主どころか2日坊主
  3. 新しいことに興味がわいたらそちらに目が向いてしまう

そんな私でも2年間毎日、韓国語の勉強を続けられているコツをお伝えします🌩️🫧

併せて習慣化に役立つおすすめのアプリもご紹介しますので、ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです🌷

目次

習慣化するためにまずはじめにやること

過去に継続できたことと、継続できなかったことを箇条書きで書き出す

まずは、過去に自分が取り組んできたことで、継続できたこと(継続できていること)と継続できなかったことをそれぞれ箇条書きで書き出してみましょう。

例えば私の場合は

  • 継続できた(継続できている)こと・・・韓国語の勉強
  • 継続できなかったこと・・・3行日記

些細なことでも構いません。

趣味のスポーツや、以前習っている(習っていた)習い事、毎日何気なく行っている習慣など、誰でも継続できていることや、継続できなかったことが、1つや2つはあるはずです。思いつくかぎり書き出してみましょう。

②継続できた理由、継続できなかった理由をそれぞれ書き出す

次にその横に、継続できた理由と、継続できなかった理由を思いつく限り書き出します。

それぞれ理由を書き出すのは、2つ目的があります。

1つ目は、物事を習慣化するために、具体的な目的(モチベーション)を決めておくこと。

2つ目は、自分の性格を知り、自分に合った習慣化の方法を知るためです。

具体的に見てみましょう。

韓国語の勉強を継続できた(継続できている)理由

  • 韓国ドラマを韓国語で理解し、もっと韓国ドラマを楽しみたいから
  • 韓国ドラマのOSTは名曲が多く歌詞の内容を理解したいと思ったから
  • 韓国旅行に行った際に韓国語で会話をしたいと思ったから
  • ハングルの字体がかわいくて好きだから

具体的な目標(モチベーション)があることで、そのことを考えただけで、とてもわくわくします⭐️


3行日記を継続できなかった理由・・・

  • 1日書くのを忘れると投げやりになってしまうから
  • なんとなく始めたのでやめても問題はないと思ったから
  • 3行日記を「書いた先」にあるゴールを決めていなかったから

具体的な目標(モチベーション)がないので、何となく漠然とした印象があります。「日記を書くこと自体が好きでそれがモチベーションになるという人」以外はなかなか継続は難しそうです。

さらに「継続できなかった理由」をもう少し注意深く見てみると、私の性格がそのまま出ているな、と感じました。

  • 最初からなんでも完璧にしようとする
  • 見切り発車をしてしまう時がある
  • 興味がわいたらとりあえず何でもやってみる

なかなか習慣化ができない方で同じような方はいらっしゃいませんか?🐰

自分の性格を急に変えることは難しいので、性格を活かした習慣化の方法を見つけることをおすすめします。

例えば下記のように事前に、どのような姿勢で取り組むかを決めておきました。

  • 最初からなんでも完璧にしようとする → 1日空いてもあまり気にしない。ただし2日以上は間隔を空けないようにする。
  • 見切り発車をしてしまう時がある →  最初に具体的な目標を決めておく。
  • 興味がわいたらとりあえず何でもやってみる → 今取り組んでいることも継続しつつ挑戦する。

勉強に限らず新しいことに挑戦する前に、こういった自分なりのルールを決めるようにしてからは、自分のモチベーションの軸がブレにくくなり以前より継続ができるようになりました☕️🧸

長期的な習慣にするために記録をする

次は「長期的な習慣」にするために行うことをご紹介します。

習慣化が板についてくる頃やってくるのが勉強のリズムの崩れ。

私も以前、仕事が忙しく生活のリズムが崩れたことで、勉強の習慣を立て直すのに2週間ほどかかったことがありました。

長期的な習慣にするのにはどれくらいの期間がかかるのか調べてみたところ、人にもよりますが1ヶ月〜1年程度はかかるそうです。

その時私が勉強のリズムを取り戻すために、取り組んでいたのが「記録をすること」です。

記録をすることのメリットは3つあります。

  • やるべきことを整理・網羅することができ取りこぼしがなくなる
  • 次にすべきことや自分が取り組める量が分かってくるので効率的に一定のリズムで取り組むことができる
  • 取り組んだことが可視化できるので達成感を得ることができ、モチベーションと継続につながる

そこで記録をするために私が実際に使っているおすすめのアプリとメモパッドの使い方をご紹介します🐰

①習慣化に役立つアプリ

最近は、アプリでタスク管理をされている方も多いのではないでしょうか?

私は以前はappleの純正のメモアプリやEvernoteを使っていましたが、こんな風に思っていました。

箇条書きやちょっとしたメモを書くにはちょうどいいけどもう少し自分好みにカスタマイズしたいな〜

そんな方におすすめの無料アプリを紹介します☕️

長期的な習慣に役立つおすすめのアプリはこれ!

Notion

Notion: メモ、ドキュメント、タスク

Notion: メモ、ドキュメント、タスク

Notion Labs, Incorporated無料posted withアプリーチ

自分好みの画像や、アイコンを使って自由にカスタマイズできるのが最大の特徴であるNotion📖

テンプレートも豊富で、簡単にタスク管理ができます。

私は、勉強中もモチベーションを上げたいので、下記のように自分が好きな画像やアイコンを使いカスタマイズしています✨

↑Notionで「8月にやることリスト」を作りカテゴリー分けをしています
↑チェックリストも簡単に作ることができます

私は2年ほど使っていますが、iPhone・Android・Windows・Mac・iPadで使うことができ、もちろんスマホ・パソコン・タブレットで連携もできるのでとても便利です!

Notionは、詳しい使い方やカスタマイズ方法などもまた記事にしようと思います💻

InstagramでNotionのかわいいカスタマイズ法などを発信している方もたくさんいるので、気になる方は調べてみてください。

②習慣化に役立つNotionとメモパッドの使い方

私は、メモパッドとNotionの両方でタスク管理をしています✨

具体的な使い方としては、

メモパッド→思いついたことを箇条書きでどんどん書いていく(思考が整理される)
Notion→(チェックボックスのテンプレートを使う)メモパッドに書いた内容をカテゴリー分けしたり整理したりして書き写す、必要に応じて文字を目立たせたり、補足情報などを書く、タスクが完了したらチェックボックスにチェックをつける

この方法でのタスク管理に固定するまでは、メモパッドのみを使ったり、Notionや他のタスク管理アプリのみを使ったりしていました。

しかし、メモパッドのみだと「これをやろう!」と移動中に思いついたことを忘れてしまったり、アプリのみだと思考の整理がうまくいかなかったため、併用するスタイルになりました✏️

メモパッドかアプリの片方のみを使っている方もぜひ一度、このやり方も試してみてください🧸

このようにNotionとメモパッドで記録していくと、達成した目標がチェックされているかどうかが一目瞭然なのでモチベーションアップにもなりますし、目標の取りこぼしもなくなります。

また、「記録すること」自体が習慣になるので、一度勉強のリズムが崩れてしまった時も一旦、目標をメモパッドとNotionで洗い出すことでまたリズムを取り戻しやすくなります。

スモールチャレンジを重ねる

Notionやアプリで記録することが長期的な習慣につながると先述しました。

長期的な習慣につなげるには実はもう1つコツがあります。

それはスモールチャレンジを積み重ねていくことです。

一見、

最初に大きな目標を設定してこなす方が早く目標を達成できそう

と思いませんか?

私も最初はそう思っていました。

そのため、最初にタイトな勉強スケジュールを設定し、毎日何とかこなそうとがんばっていましたが、1日でもクリアできない日があると自己嫌悪になり、勉強自体が嫌になってしまうことがありました。

それだと本末転倒になるので、例えば韓国語の単語を覚える際、「今日は30個覚える」ではなく「今日は10個覚える」とクリアできそうな目標を立てることにしました。

以前は数をこなそうとするあまり何となく機械的に勉強していましたが、クリアできそうな目標に変えてからは、発音や例文などを読み込む余裕ができ、かえって記憶に残りやすくなりました🌛⛅️

おそらく、完璧主義の人は性格的に大きい目標を立ててしまいがちかつ、クリアできなかった時の反動が大きくなりがちかなと思いますので、「何だかうまくいかないな」という方はぜひ一度このやり方も試してみてください💛

1日の目標は小さくても一週間も続けていると、かなり大きな目標をクリアしていると思います✨

生活の中で学んでいることに触れる

習慣化に成功している人のほとんどが実践していると言っても過言ではないのがこの方法です。

語学を学んでいるのであれば、その言語で「休日何しようかな〜」など、ちょっとした一言を1人でつぶやいてみたり、家族に向かって「ゴミ捨ててくれた?」などその言語で行ってみたり(家族の方がその言語を知らなければ「??」という反応かもしれませんが、その言語訳を説明することでまた自分の勉強にもなります😊)。

私は韓国語を勉強しているのですが「今日は暑いからあっさりしたものを食べたいね〜」などと家族に話しかけて「??」という反応をされるので日本語で説明したりしています☺️

あとは、スマホの設定言語を韓国語に変えたり、Instagramで韓国アイドルの公式アカウントをフォローしたり、韓国ドラマや韓国映画は韓国語で観たりしています。

机に向かって勉強をするとなると、どうしてもかまえてしまいがちですが、この方法だと生活の中で自然に自分が学んでいることに触れることができるのでかまえずに学べます。

また学んだ内容が定着しやすくなるというメリットもあります💯

この方法は語学学習に特に有効ではありますが、例えば社労士資格の勉強をしている方は、年金制度について家族の方に分かりやすく説明をしたり、Webマーケティングの勉強をしている方であればSEOについて友人に説明したりするなど工夫次第で活用はできると思います。

ぜひ一度生活の中に取り入れてみてください😊

【社会人】勉強を習慣化させるための3つのコツまとめ

以下が、社会人が勉強を習慣化させるための3つのコツです。

習慣化するためにまずはじめにやること

  • アプリやメモパッドで記録をする
  • スモールチャレンジを積み重ねる
  • 生活の中で学んでいることに触れる


私自身、社会人になってから「社会人は、仕事が忙しかったり、家事があったりと勉強を習慣化することが思った以上に難しいな」と気づきました。

今回紹介したアプリやメモパッドでのタスク管理方法であれば、簡単にすぐ取り入れることができるのでぜひ挑戦してみてください🐰

私も社会人になってからの勉強をする習慣を確立するまでが本当に大変でしたが、一度習慣づけば案外「やるのが当たり前」になってきます😊

「ここで紹介していた方法をやってみたよ〜」という方がいらっしゃれば、ぜひまたコメントで教えていただければとても嬉しいです⛅️🐣

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました☺️

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

なな なな クリエイター&ブロガー

ブロガーとして、勉強や暮らし、仕事、ライフスタイルなどについてSNSやブログでの発信などを行なっています。

また企業での人事の経験を活かし、転職やキャリアについての発信も行なっています。

目次